一般事業主行動計画
一般事業主行動計画の公表について
株式会社山清倉庫は、「次世代育成支援対策推進法」及び「女性活躍推進法」に基づき、「一般事業主行動計画」を公表します。
これは、社員が、仕事と家庭や子育てを両立させることができる働きやすい環境をつくり、社員全員が各々の能力を発揮できるように、会社の取組みを策定したものです。
次世代育成支援対策法とは
次代の社会を担う子どもが健やかに生まれ、育成される環境を整備するために、国、地方公共団体、企業、国民が担う責務を明らかにし、平成17年4月から施行されている法律です。
女性活躍推進法とは
女性の個性と能力が十分に発揮できる社会を実現するため、国、地方公共団体、企業それぞれの女性の活躍推進に関する責務等を定めた法律で、平成28年4月から施行されています。
次世代法・女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
女性物流従業者を増やし、女性が活躍できる雇用環境の整備を行うため、次のように行動計画を策定する。
【計画期間】 令和7年4月1日 ~ 令和10年3月31日 まで
【当社の課題】
① 女性が配属されている職種(リフト作業従事者、トラックドライバー)が、男性労働者と比較して限定されている。
② 女性のリフト作業従事者・トラックドライバーへの応募者が少ないため、その職種の女性従事者が少ない。
【目標と取組内容・実施時期】
目標:男性労働者中心の職場(倉庫業・運送業)への女性労働者の積極的な配置の拡大を目指す。
- 目標
- 物流一部 現状12%から5%以上引き上げ
- 物流二部 現状9%から5%以上引き上げ
- 取組
内容 - 令和7年4月~
・女性現職者及び現場責任者へのヒアリングを実施し、女性を配属する上での課題を把握する。 - 令和7年5月~
・女性のリフト作業従事者及びトラックドライバーを積極的に雇入れる。
⇒ 女性の応募者を増やすため、求人案内に女性の写真を掲載する。 - 令和7年6月~
・配属後、フォローアップやヒアリングを実施する。
・女性が働きやすい職場及び労働環境を整備する。 - 令和8年4月~
・女性社員の交流の機会を設定する。
- 令和7年4月~
女性の活躍に関する情報公表
【労働者に占める女性労働者の割合】
2025年1月現在
所属 | 職種 | 女性 | 男性 | 合計 | 女性 割合 |
---|---|---|---|---|---|
物流一部 | 正社員 | 3 | 22 | 25 | 12% |
契約社員 | 0 | 10 | 10 | 0% | |
パート社員 | 3 | 4 | 7 | 43% | |
物流二部 | 正社員 | 5 | 52 | 57 | 9% |
契約社員 | 0 | 6 | 6 | 0% | |
パート社員 | 0 | 0 | 0 | 0% | |
依田橋工場 | 正社員 | 6 | 3 | 9 | 67% |
契約社員 | 0 | 2 | 2 | 0% | |
パート社員 | 69 | 2 | 71 | 97% | |
依田橋 第二工場 | 正社員 | 0 | 0 | 0 | 0% |
契約社員 | 0 | 2 | 2 | 0% | |
パート社員 | 1 | 0 | 1 | 100% | |
PFセンター | 正社員 | 1 | 4 | 5 | 20% |
契約社員 | 0 | 1 | 1 | 0% | |
パート社員 | 30 | 2 | 32 | 94% | |
機密文書 保管センター | 正社員 | 0 | 5 | 5 | 0% |
契約社員 | 0 | 0 | 0 | 0% | |
パート社員 | 0 | 0 | 0 | 0% | |
事務 | 正社員 | 7 | 7 | 14 | 50% |
契約社員 | 0 | 0 | 0 | 0% | |
パート社員 | 0 | 0 | 0 | 0% | |
アサヒロジ | 正社員 | 0 | 6 | 6 | 0% |
契約社員 | 0 | 3 | 3 | 0% | |
パート社員 | 0 | 0 | 0 | 0% |